【開館時間】10:00~17:00(入館は16:30まで)
観覧料】 大人210円  小中生100円
20名様以上の団体料金 大人100円 小中生50円

浅川伯教・巧兄弟資料館 (アサカワノリタカ・タクミ キョウダイシリョウカン)
〒408-0002
山梨県北杜市高根町村山北割 3315
   (ホクトシ タカネチョウ ムラヤマキタワリ)
電話:0551ー42ー1447
FAX: 0551ー47ー4784

2010年1月11日月曜日

展示品紹介⑤ 李朝の壷(写し)

「李朝染付草花文瓢型瓶(部分)」あるいは
「染付秋草文面取壷」などと呼ばれている、
高さ13cmほどの小さな壷ですが・・・

浅川兄弟と柳宗悦を結びつけ、
李朝の工芸品に脚光をあてるきっかけをつくり、
さらには後に展開される民藝運動の
原点ともなるという、
大きな役割を果たしました。

元々は瓢型の瓶として作られたようですが、
何らかの理由で上半分が切り落とされ、
このような形になったと思われます。

この壷は、1914(大正3)年、
京城(現・韓国ソウル市)で小学校の教師をしながら
彫刻の修行もしていた30歳の伯教が、
憧れのロダンの作品を柳宗悦が預かっていると知り、
千葉の我孫子にあった柳宅を訪れた際、
手土産としたものです。

二人はこの時が初対面でした。

一方、23歳の巧は、
この年に秋田の営林署を辞め、
朝鮮半島に渡っています。
柳と出会うのは、翌年暮れのことになります。


この壷に魅せられたことで、
柳は李朝の焼き物への関心を、
一気に強めることとなりました。

そして次第に朝鮮半島との関わりを、
深めていくことなるのです。

資料館に展示してあるものは、
本物に似せた「写し」ですが、
雰囲気は充分、感じ取っていただけると思います。

本物は東京・駒場の日本民藝館にあります。

0 件のコメント: