【開館時間】10:00~17:00(入館は16:30まで)
観覧料】 大人210円  小中生100円
20名様以上の団体料金 大人100円 小中生50円

浅川伯教・巧兄弟資料館 (アサカワノリタカ・タクミ キョウダイシリョウカン)
〒408-0002
山梨県北杜市高根町村山北割 3315
   (ホクトシ タカネチョウ ムラヤマキタワリ)
電話:0551ー42ー1447
FAX: 0551ー47ー4784

2014年12月2日火曜日

ソウルにある浅川巧のお墓が整備されました。

ソウル・忘憂里共同墓地にある浅川巧のお墓が、朝鮮式の盛り土だったものから周囲を白い石で囲んだデザインの、やはり朝鮮式に改修されました。また高台にあるお墓まで、新たに石段も設置されました。地元中高生など団体墓参者が増えたので、お墓に向かって左側の雑木林を200㎡の芝生広場にしました。
デザインや整備には韓国の方々のご助力をいただきました。
10月4日(土)の完成式典には、韓国の浅川巧顕彰会・北杜市長らが出席して献花しました。
H26.10.1撮影/浅川巧を想う会 田中邦夫氏


2014年11月14日金曜日

韮崎西中学校1年生が見学に来ました。

11月7日(金)の午後、韮崎市立韮崎西中学校1年生30名が見学に来ました。総合的な学習として「峡北地域を知ろう」をテーマに、峡北地域出身の浅川兄弟の事、そして学芸員の仕事についても、しっかり学んでいました。




山梨英和中学校3年生が見学に来ました。

11月7日(金)に山梨英和中学校の3年生76名が見学に来ました。伯教の妻・たかよの母校でもあり、キリスト教を信仰していた浅川兄弟とは共通点もあることから毎年実施されています。
人数が多いので、始めにDVDを見る班と、説明を聴く班と2つの班に分かれて、途中交代しながら見学しました。




2014年10月28日火曜日

高根東小6年生が見学に来ました。

10月23日(木)北杜市立高根東小学校6年生33名が見学に来ました。最初に伯教が高根東小(当時は安都尋常小学校)の教員をしていたことがあると学芸員から聞き、驚きの声を上げていました。
高根東小と伯教の接点発見!
 7歳違いの弟が居る人がいました!
 韓国併合とは?
資料集めもしっかりと!

2014年10月23日木曜日

高根北小4年生が見学に来ました。

10月16日(木)北杜市立高根北小学校4年生7名が見学に来ました。3年生の時は、町探検として資料館は何をするところなのかをメインに見学して行きましたが、4年生としての今回は、高根町出身の大先輩である浅川伯教・巧兄弟の生き方や考え方などを学びました。

今回はDVDも見ました。
    
説明の後は、各自使い慣れたipadで写真撮影です。
 
      

 今どきの学習方法に恐れ入りました。
      
 木履(ぼくり)のはきごごちはどうだったかな?
      
上手に歩けました。
      

2014年10月21日火曜日

講座<伯教をよむ>④が行われました。

10月4日(土)<伯教をよむ>④「植民地時代の朝鮮美術界と伯教」と題して、美術史研究者の飯野正仁氏にお話していただきました。




連続講座も今回が最後となりました。
多くの方々に参加していただきましてありがとうございました。

2014年10月7日火曜日

連続講座<伯教をよむ>③が開催されました



9月27日(土)に演伯教の講演「朝鮮古陶磁の研究に就きて」(昭和9年)が再現されました。
伯教役は劇団コメディ・オブ・イエスタディの深沢敏弘氏、演出:水木亮氏、解説:飯野正仁氏によるものです。
着物姿の深沢氏は始まるとともにだんだん伯教に想え、その声の良さに誰もが引き込まれてしまいました。また絶妙のタイミングで飯野氏の解説が入るので、とても楽しい講演会だったと好評でした。
映像もアップしましたのでご覧ください。



2014年9月27日土曜日

連続講座④参加者募集!

10月4日(土)午後1時30分より<伯教をよむ>④を開催いたします。
講師に美術史研究者の飯野正仁氏を招いて、「植民地時代の朝鮮美術界と伯教」について講演をしていただきます。飯野氏の楽しいお話しを聴く絶好の機会ですので、ぜひ興味のある方は資料館までお申込みください。  


2014年9月21日日曜日

講座<伯教をよむ>②が開催されました。

9月6日(土)<伯教をよむ>の第二回が開催されました。
今回は山梨英和大学国際交流センター長・深沢美恵子氏を招いて「キリスト者としての伯教と、伯教をめぐる人々」と題してお話していただきました。映像を交えてのお話はとても分かりやすく、参加者の方々もとても熱心に興味深く聞いていました。




山梨英和大学付属の山梨英和高校は、伯教の妻・たか代の母校です。当時は山梨英和女学校といい、今話題となっている村岡花子が、教師をしていた学校として注目を集めています。花子も伯教とたか代が受洗した、甲府メソジスト教会で洗礼を受けています。

2014年9月9日火曜日

講座<伯教をよむ>①が開催されました。

8月23日(土)に企画展関連講座<伯教をよむ>の第1回が行われました。
講師に日本民藝館学芸部長の杉山享司氏を招いて、「浅川兄弟と柳宗悦」と題して、柳宗悦と浅川兄弟の足跡をたどりながら、その活動の内容と意義についてお話していただきました。
参加人数も当初の予定より大幅に増え、大盛況のうちに終了時間となりました。
終了後、参加者の方々が展示を見ながら自分の思い語り合い、和やかな雰囲気に包まれていました。






2014年9月6日土曜日

伯教の講演再現!参加者募集中

9月27日(土)午後1時30分~午後3時に、企画展関連講座③<伯教をよむ>が開催されます。
今回は、朝鮮古陶磁研究者 浅川伯教の講演「朝鮮古陶磁の研究に就きて」(昭和9年)を、
演出:水木亮氏、演者:コメディ・オブ・イエスタディ 深沢敏弘氏、解説:飯野正仁氏、で楽しくおもしろく再現します。
講演内容は、伯教が昭和初期に調査・研究した朝鮮白磁の歴史や高麗茶碗についてです。
こちらは観覧料のみで参加できます。予約が必要ですので、参加される方は資料館までお申し込みください。

2014年8月16日土曜日

浅川伯教没後50年|特別展 開催!

今年は、浅川伯教没後50年にあたります。
これを記念しまして、没後50年|特別展「浅川伯教をよむ朝鮮古陶磁の神さま、その源流~」が8月9日(土)より開催されています。
初日は関係者を招いての内覧会を開き、北杜市長、北杜市議会議長 渡邊英子氏、浅川伯教・巧兄弟を偲ぶ会会長 永関福次氏らの祝辞のあと、当館館長による展示解説を行いました。





  今回の展示では、初公開の作陶器 10点、作画12点、手紙類6点に加え、伯教がはじめて柳宗悦を訪問した際、手土産とした<青花草花文面取壺>(日本民藝館所蔵)が30年ぶりに山梨での公開となっています。



                   図録も販売しております。1冊800円

会期は8月9日(土)から11月3日(月)までです。
皆さま、ぜひご来館ください。

2014年7月27日日曜日

浅川兄弟の後輩、見学に来たる!

7月18日(金)伯教と巧の母校である、北杜市立高根西小学校6年生35名が見学に来ました。




くつろいだ雰囲気の中、学芸員の説明に聞き入る子どもたち


3年生の時から資料館で説明を受けている子どもたちと違い、初めて見学する担任の先生が一番熱い眼差しで、説明を聞いていました。

2014年6月5日木曜日

甲陵中1年生が見学に来ました。

6月3日北杜市立甲陵中学校1年生40名が見学に来ました。毎年甲陵中1年生は「八ヶ岳南麓学」という調べ学習に取り組んでいます。今回も5月20日に当館学芸員による出張授業を受けているので、事前学習は万全です。

出張授業の内容は覚えているかな?

ハングル文字が読めた!

昔の日本は広かった?

 資料館を作るきっかけとなった巧の日記だってー

日記を寄贈してくれた人です

資料集めにも抜かりありません!
これでレポートもばっちりですね。

2014年5月21日水曜日

清里銀河塾 塾生募集

第11回清里銀河塾 ひびきあう心 
 「海峡を超えた心ー浅川巧」

浅川巧とポール・ラッシュを顕彰する「清里銀河塾」が今年も5月31日~6月2日の日程で
開催します(別紙チラシ参照)。
韓国・中国・ベトナム人留学生と一緒に浅川巧の心に触れてみませんか。
参加申込み期限は5月25日(日)までです。 

長中生が見学に来ました

5月15日(木)北杜市立長坂中学校1年生63名が見学に来ました。
4月に学芸員が中学校まで出向いて事前学習をしていたので、短い時間でしたが熱心に耳を傾けていました。

               63名が一度に説明を聞くのは開館以来初めてです

                展示室が赤いジャージで埋め尽くされました。