この度の、地震におきまして被災された多くの皆様に心よりお見舞い申し上げます。
3月19日に予定しておりました浅川講座ですが、
電気・交通事情はじめ諸般の理由より開催を中止致しました。
楽しみにしていてくださった皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、
ご容赦ください。
★休館日はブログ内の最新休館日カレンダーでご確認ください
北杜市役所内の当館公式HP
★2017年4月から2018年4月までのブログは
下記リンク先でご覧ください。
出版物の紹介などもあります
2017年度:旧ブログ☜☜こちらをクリック
【開館時間】10:00~17:00(入館は16:30まで)
【観覧料】 大人210円 小中生100円
20名様以上の団体料金 大人100円 小中生50円
20名様以上の団体料金 大人100円 小中生50円
〒408-0002
山梨県北杜市高根町村山北割 3315
(ホクトシ タカネチョウ ムラヤマキタワリ)
電話:0551ー42ー1447
FAX: 0551ー47ー4784
2011年3月18日金曜日
2011年3月1日火曜日
胸像除幕式が行われました
2月28日、山梨県立農林高等学校。
3年生の生徒さんが見守る中、
とある胸像がお目見えしました。

▲巧さんの胸像(メガネはありません)
元甲陵高校校長の林邊先生の作です。
除幕式後には、さっそく多くの生徒さんに囲まれ、
親しまれているようでした。
大先輩の生き方を3年間の学習に取り入れ、
様々な活動を通し学んできた生徒さんたちの
卒業にあわせ、 石坂校長が贈ったものです。
今後、同校の歴史館の前から、
生徒さんたちを見守っていきます。
台座に記された文章の結びには
『浅川氏は、校訓「誠実の人となれ」を
実践した本校の誇りであるとともに、
後輩の模範となる人である。
ここに氏の生誕120周年を記念し、
胸像を設置してその遺徳を顕彰する』
とあります。
翌29日は農林高校の卒業式。
3年の間に蓄えた肥料で、
伸び伸びと根と枝を伸ばせますように。
3年生の生徒さんが見守る中、
とある胸像がお目見えしました。
▲巧さんの胸像(メガネはありません)
元甲陵高校校長の林邊先生の作です。
除幕式後には、さっそく多くの生徒さんに囲まれ、
親しまれているようでした。
大先輩の生き方を3年間の学習に取り入れ、
様々な活動を通し学んできた生徒さんたちの
卒業にあわせ、 石坂校長が贈ったものです。
今後、同校の歴史館の前から、
生徒さんたちを見守っていきます。
台座に記された文章の結びには
『浅川氏は、校訓「誠実の人となれ」を
実践した本校の誇りであるとともに、
後輩の模範となる人である。
ここに氏の生誕120周年を記念し、
胸像を設置してその遺徳を顕彰する』
とあります。
翌29日は農林高校の卒業式。
3年の間に蓄えた肥料で、
伸び伸びと根と枝を伸ばせますように。
登録:
投稿 (Atom)