前回お伝えした「浅川兄弟講座5」のチラシが出来上がりました。
★休館日はブログ内の最新休館日カレンダーでご確認ください
北杜市役所内の当館公式HP
★2017年4月から2018年4月までのブログは
下記リンク先でご覧ください。
出版物の紹介などもあります
2017年度:旧ブログ☜☜こちらをクリック
【開館時間】10:00~17:00(入館は16:30まで)
【観覧料】 大人210円 小中生100円
20名様以上の団体料金 大人100円 小中生50円
20名様以上の団体料金 大人100円 小中生50円
〒408-0002
山梨県北杜市高根町村山北割 3315
(ホクトシ タカネチョウ ムラヤマキタワリ)
電話:0551ー42ー1447
FAX: 0551ー47ー4784
2011年1月27日木曜日
2011年1月15日土曜日
浅川兄弟講座5 開催のお知らせ
昨年は浅川兄弟講座にご参加・ご協力を頂きましてありがとうございました。
無事に4つの講座が終了し、
今年度の浅川講座も残すところあとひとつとなりました。
講座5の詳細が決まりましたので、お知らせします。
浅川兄弟講座5
高崎宗司先生による「巧の日記をよむ」
■日時 平成23年 3月 19日(土)13時30分から15時
■場所は、高根生涯学習センターの視聴覚室です。
■講師は高崎宗司先生
(津田塾大学教授、『朝鮮の土となった日本人』著者)。
■参加費は500円です(資料代として)。
参加ご希望の方は、
0551-42-1447(浅川伯教・巧兄弟資料館)まで
お気軽にご連絡ください。

▲高崎先生の著作『朝鮮の土となった日本人』です。
資料館スタッフも頻繁に読み返しています。
浅川兄弟講座1「『巧の日記を読む』」では、
下條順子さんの朗読と、当館学芸員による解説でした。
今回の講座では、高崎先生の視点からの「巧の日記」です。
昨年の様子はこちら。
(浅川兄弟をめぐる、この1年の動きについてのお話でした)
来年度は浅川巧生誕120年の浅川兄弟講座です。
春からの浅川兄弟資料館にもご期待ください。
無事に4つの講座が終了し、
今年度の浅川講座も残すところあとひとつとなりました。
講座5の詳細が決まりましたので、お知らせします。
浅川兄弟講座5
高崎宗司先生による「巧の日記をよむ」
■日時 平成23年 3月 19日(土)13時30分から15時
■場所は、高根生涯学習センターの視聴覚室です。
■講師は高崎宗司先生
(津田塾大学教授、『朝鮮の土となった日本人』著者)。
■参加費は500円です(資料代として)。
参加ご希望の方は、
0551-42-1447(浅川伯教・巧兄弟資料館)まで
お気軽にご連絡ください。
▲高崎先生の著作『朝鮮の土となった日本人』です。
資料館スタッフも頻繁に読み返しています。
浅川兄弟講座1「『巧の日記を読む』」では、
下條順子さんの朗読と、当館学芸員による解説でした。
今回の講座では、高崎先生の視点からの「巧の日記」です。
昨年の様子はこちら。
(浅川兄弟をめぐる、この1年の動きについてのお話でした)
来年度は浅川巧生誕120年の浅川兄弟講座です。
春からの浅川兄弟資料館にもご期待ください。
2011年1月6日木曜日
登録:
投稿 (Atom)