すっかり赤く色づきました。
先日の浅川講座では、
下條先生がご自宅の柿の枝を持参して下さいました。
北杜では甲州丸という柿がよくつくられています。
干し柿にすると絵になりますし、甘くてとても美味しいです。
是非味わってみてくださいね。
さて11月の休館日をお知らせします。
1日、8日、15日、22日、29日、30日は休館いたします。
また、浅川資料館の向かいの高根郷土資料館ですが、
改装に伴いまして、11月よりご利用いただけませんのでご了承ください。
浅川資料館は、平常通り開館しております。
★休館日はブログ内の最新休館日カレンダーでご確認ください
北杜市役所内の当館公式HP
★2017年4月から2018年4月までのブログは
下記リンク先でご覧ください。
出版物の紹介などもあります
2017年度:旧ブログ☜☜こちらをクリック
次回の浅川講座
「巧の日記を読む(第5回)」のお知らせです。
10月23日 午後1時30分から
資料館2階の視聴覚室にて行います。
下條順子氏の朗読と当館学芸員の解説で、
浅川巧が朝鮮での暮らしを綴った日記の
5月分を読み解きます。
5月は、巧自身が信仰したキリスト教に関して、
また李氏朝鮮王妃の閔妃や、李垠と方子女王との子
李晋についての記述が見られます。
当時、朝鮮に生きた1人の日本人の飾らない日記から、
当時の時代背景が生き生きと浮かび上がります。
参加をご希望の方は、
資料館(0551-42-1447)までご連絡ください。
※資料代として各回500円を頂いております。
各回毎のご参加、また当日のご参加もお待ちしております。